授業のねらい
|
|
この講義では、日本国憲法の人権分野について学ぶ。具体的には、規定されたそれぞれの人権の意味や位置づけを学び、理解する。授業中では、それぞれの人権に関係する判決や時事問題なども取り上げることがある。そこから、現代社会において人権が持つ意味について知識・理解を深めることも授業のねらいである。
|
|
|
履修者が到達すべき目標
|
|
それぞれの人権について理解し、自らの言葉で説明できるようになることがこの授業の目標となる。具体的には、それぞれの人権がなぜ保障されているのか、保障している内容、人権が制限される場面とは何かを、時として判例も確認しつつ理解できるようになることを目指す。
|
|
|
授業の進め方 学修上の助言
|
|
【授業の進め方】 講義形式で行う。毎回、授業で学んだことについて、リアクションペーパーを提出することが必要となる。 教科書を指定するが、適宜、授業資料も配付する。
【学修上の助言】 予習としては、毎回の授業範囲について教科書を読み、疑問点を明らかにしておくこと。 復習としては、予習で生じた疑問を授業中に解消できたかを第一に確認し、その上で授業全体の内容を確認すること。質問がある場合は、リアクションペーパーに書くという形でも、Moodleなどからでも良いのですること。授業中で、寄せられた質問について回答する時間を設ける。 また、授業中では時事問題やその時示された重要な判決を取り上げる予定である。これらについても、必要に応じて新聞やニュース、そして判例集で確認すること。
|
|
|
アクティブ・ラーニングの要素の有無
|
|
リアクションペーパーには、授業への質問だけではなく、その回の授業内容や関連する時事問題について教員が問いかけをするので、それに対する考えなどを書いてもらう予定である。それについても、その次の授業で触れる。
|
|
|
ICTを活用した双方向型授業の有無
|
|
|
|
授業内容・計画
|
|
| |
回数
|
授業、事前・事後学修の内容
|
時間
|
|
1
|
事前
|
「憲法入門」で学んだことを復習する。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
ガイダンスと人権について①
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
2
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
人権について②−人権享有主体性
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
3
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
法の下の平等
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
4
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
思想・良心の自由
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
5
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
信教の自由と政教分離
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
6
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
表現の自由①−総論
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
7
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
表現の自由②−各論
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
8
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
結社の自由と学問の自由
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
9
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
職業選択の自由と居住移転の自由
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
10
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
財産権
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
11
|
事前
|
教科書を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
家族と社会権
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
12
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
労働基本権
|
|
|
|
|
事後
|
授業の内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
13
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
幸福追求権
|
|
|
|
|
事後
|
授業の内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
14
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
人身の自由と適正手続の保障
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、予習を進める。
|
2.0
|
|
15
|
事前
|
教科書を読む。
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
国務請求権と参政権
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容を復習し、期末試験の準備をする。
|
2.0
|
|
|
|
授業科目に関連する実務経験の内容とその経験を活かした授業の展開
|
|
|
|
成績評価の基準と方法 課題に対するフィードバックの方法
|
|
期末試験70%、毎回のリアクションペーパー30%で総合的に評価する。
|
|
|
テキスト
|
|
| |
No
|
著者名
|
書籍名
|
出版社
|
ISBN/ISSN
|
|
1.
|
新井誠ほか
|
『憲法Ⅱ人権(第2版)』
|
日本評論社
|
9784535806894
|
|
|
|
参考文献
|
|
| |
No
|
著者名
|
書籍名
|
出版社
|
ISBN/ISSN
|
|
1.
|
適宜、授業中で示す。
|
|
|
|
|
|
|
関連ページ
|
|
|
|
備考
|
|
・六法を持参するなど、授業中に条文が確認できるようにしておくこと。 ・他人の学習を妨げるような行為をした場合は減点する。
|
|
|
教員e-mailアドレス
|
|
|
|
オフィスアワー
|
|
|
|
画像
|
|
|
|
ファイル
|
|
|