シラバス参照

講義名 英米文学の世界D 
英文科目名 Lectures on British and American Literature D 
科目ナンバー L00EXP3308 
担当者

中村 敦志

科目群 英米文学 
対象学年 3年 
単位数
開講期間 後期 
曜日・時限・教室 後期 火曜日 2講時 E-402教室



授業のねらい
 海外だけでなく日本でも人気のミュージカル『キャッツ』。その原作となった詩を英語で読み、内容を理解し、各自で解釈を試みます。原作(初版1939年)は、詩人T.S.エリオットが子ども向けに書いた詩集ですが、英語は決して易しくないので注意する必要があります。エリオットが描いた詩の世界について、その魅力に迫ってみましょう。(ただし、ミュージカル『キャッツ』は、作者の死後に制作されました。作者自身はその存在さえ知らない点に、注意する必要があります)。
 英語版ミュージカルとの比較考察も行いながら、原作の詩を英語で読んで理解し、自分の解釈が示せることをねらいとします。
 とにかく、作品の魅力を英語で味わってもらいたいと思います。 
履修者が到達すべき目標
(1) 原作を英語で読み、文脈と内容を理解できる。
(2) 英語の朗読を聞き取り、音読もできる。
(3) 英文の行間まで読み、登場人物の心理まで読み込むことができる。
(4) 毎回の課題について、自分の解釈をミニ・レポートに書いて詳しく説明できる。 
授業の進め方
学修上の助言
(1)予習を前提に、授業中に質問します。難しい英語も含まれるので、英和(または英英)辞書で調べてくることが不可欠です。
(2)授業中の解説を参考にして、自分の解釈が示せるようにしてください。。
(3)1回の授業で1作品を扱います。作品の全体像をつかみ、そして細部まで読み込んでいきましょう。
(4)英語の詩を精読して語彙力を養成し、自分の解釈を毎回のレポートで書けるように目指してください。 
アクティブ・ラーニングの要素の有無
グループワーク 
ICTを活用した双方向型授業の有無
Google フォーム、パワーポイント 
授業内容・計画
回数 授業、事前・事後学修の内容 時間
1 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究1 “The Naming of Cats”: 作者と時代背景1(教科書使用) 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
2 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究2 “The Old Gumbie Cat”:英語表現から状況を読み取る 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
3 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究3 “Growltiger’s Last Stand”: 舞台背景から英語表現を読み取る1 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
4 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究4: “The Rum Tum Tugger”: 英語表現から内面を読み取る 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
5 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   英語確認テスト1 (教科書購入が受験資格)
作品研究5 “The Song of the Jellicles”: 英語表現から複数の心理を読み解く 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
6 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究6 “Mungojerrie and Rumpelteazer”: 舞台背景から英語表現を読み取る2 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
7 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究7 “Old Deuteronomy”: 原詩と英語ミュージカルとの比較 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
8 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究8 “The Pekes and the Pollicles”: 英語表現から物語を読み解く 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
9 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究9 “Mr. Mistoffelees”: 英語表現から行間を読み取る 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
10 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究10 “Macavity: the Mystery Cat”: 英語表現から他者の心理を読む 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
11 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究11 “Gus : the Theatre Cat”: 英語表現から心情を読み解く 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
12 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究12 “Bustopher Jones: the Cat about Town”: 英語表現から登場人物の特徴を読み解く 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
13 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究13 “Skimbleshanks: the Railway Cat”: 舞台背景から英語表現を読み取る3 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
14 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究14 “The Ad-dressing of Cats”: 時代背景から作品を読む(現代の視点から) 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
15 事前   指定した詩辞書で調べ、予習する。  2.0 
授業   作品研究15 “Cat Morgan Introduces Himself”: 
事後   英語で内容を読み返し、詩のテーマについて考察する。  2.0 
授業科目に関連する実務経験の内容とその経験を活かした授業の展開
実務経験なし。 
成績評価の基準と方法
課題に対するフィードバックの方法
1) 平常点(毎回の課題)100%。
2) 合計60点以上で合格。
※欠席4回で評価対象外とする(詳しくは下記の「備考」を参照)。 
テキスト
No 著者名 書籍名 出版社 ISBN/ISSN
1. T. S. エリオット  『The Illustrated Old Possum―キャッツー』  音羽書房鶴見書店  4755301087 
参考文献
No 著者名 書籍名 出版社 ISBN/ISSN
1. 寺田泰彦、他  『アメリカ文学案内』  朝日出版  4255004307 
2. T. S. エリオット  『キャッツ―ポッサムおじさんの猫とつき合う法(ちくま文庫)』  筑摩書房  4480031375 
3. 池田雅之  『猫たちの舞踏会―エリオットとミュージカル「キャッツ」―』  角川ソフィア文庫  4044093016 
4. T.S.エリオット  『オールド・ポッサムの抜け目なき猫たちの詩集』  球形工房  4991222825 
関連ページ
1. 研究業績  https://researchmap.jp/read0021685/   
2. T. S. Eliot Official Home  https://tseliot.com/  エリオット財団による公式ホームページ 
備考
(1)授業計画は、進行状況や理解度などにより変更することもあります。

(2)遅刻・欠席の扱い:
・遅刻は開始後20分以内入室に限り認めます。また、遅刻1回は0.5欠席と数えます。
・欠席が4回目で評価対象外とします。
・初回から出席を取ります。

(3)その他:
・教科書購入を受講条件とします。
・英和中辞典(または英英辞典)は必携(電子辞書も可。購入を考えている学生には強く勧めます。ただし、紙の辞書との併用が望ましい)。 
教員e-mailアドレス
nakamuraあっとまぁくsgu.ac.jp  (あっとまぁくを@に変更) 
オフィスアワー
A館5階 A521研究室 火曜日の12:30-13:30。(それ以外はメールで予約可能です)。 
画像
ファイル


PAGE TOP