シラバス参照

講義名 英米文学の世界C 
英文科目名 Lectures on British and American Literature C 
科目ナンバー L00EXP3307 
担当者

岡崎 清

科目群 英米文学 
対象学年 3年 
単位数
開講期間 前期 
曜日・時限・教室 前期 火曜日 2講時 B-301教室



授業のねらい
 英語で書かれた小説を読むことを通して、文学的文章を味わい、文学作品から得られる人間理解に迫ります。言葉の背後にある人間心理をつかみながら、ストーリーの展開を把握し、作品の「主題」について考察します。授業では「音読」を重視し、日本語と英語の文章構造の違いを意識しながら精読を心がけ、翻訳に挑戦します。「日系アメリカ文学」をとりあげ、精読します。 
履修者が到達すべき目標
① 英語文学としての小説を原作(原文)で読み、小説を読む愉しさを実感することができる。
② 少々わからない単語があっても「文脈」から判断して推測することができる。
③ 作品内世界の「事実」と読者の「解釈」の区別をつけることができる。 
授業の進め方
学修上の助言
 毎回担当者を決め「翻訳」をめざす英文和訳を求めます。事前に注釈をプリントで配布するので、それを手掛かりにして予習をしてください。訳の担当者を決め授業で発表してもらいます。日系アメリカ文学を読むための背景知識も視聴覚資料等を通して解説します。 
アクティブ・ラーニングの要素の有無
有り。3回ほどグループディスカッションを予定しています。 
ICTを活用した双方向型授業の有無
無 
授業内容・計画
回数 授業、事前・事後学修の内容 時間
1 事前   シラバスを読んでくること。  2.0 
授業   イントロダクション(授業の進め方、評価方法、ルールについて) 
事後   配布プリントの復習。  2.0 
2 事前   テキストp.1-p.2の下調べ。  2.0 
授業   Yoshiko Uchida. “Uncle Kanda’s Black Cat”(1) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
3 事前   テキストp.3-p.5の下調べ。  2.0 
授業   Yoshiko Uchida. “Uncle Kanda’s Black Cat”(2) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
4 事前   テキストp.6-p.7の下調べ。  2.0 
授業   Yoshiko Uchida. “Uncle Kanda’s Black Cat”(3) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
5 事前   テキストp.8-p.10 の下調べ。  2.0 
授業   Yoshiko Uchida. “Uncle Kanda’s Black Cat”(4)  ディスカッション。 
事後   授業の復習(語句、構文等)。ミニレポートの作成。   2.0 
6 事前   テキストp.37-p.40 の下調べ。  2.0 
授業   Mitsuye Yamada. “Mrs. Higashi Is Dead”(1) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
7 事前   テキストp.41-p. 44の下調べ。  2.0 
授業   Mitsuye Yamada. “Mrs. Higashi Is Dead”(2) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
8 事前   テキストp.45-p.48 の下調べ。  2.0 
授業   Mitsuye Yamada. “Mrs. Higashi Is Dead”(3) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
9 事前   テキストp.49 -p.52の下調べ。  2.0 
授業   Mitsuye Yamada. “Mrs. Higashi Is Dead”(4) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
10 事前   テキストp. 53-p.56 の下調べ。  2.0 
授業   Mitsuye Yamada. “Mrs. Higashi Is Dead”(5) ディスカッション。 
事後   授業の復習(語句、構文等)。ミニレポートの作成。  2.0 
11 事前   Toshio Mori “Say It With Flowes”(1)の下調べ  2.0 
授業   Toshio Mori “Say It With Flowers”(1) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
12 事前   Toshio Mori “Say It With Flowers”(2)の下調べ  2.0 
授業   Toshio Mori “Say It With Flowes”(2) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
13 事前   Toshio Mori “Say It With Flowers”(3)の下調べ  2.0 
授業   Toshio Mori “Say It With Flowers”(3) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
14 事前   Toshio Mori “Say It With Flowers”(4)の下調べ  2.0 
授業   Toshio Mori “Say It With Flowers”(4) 
事後   授業の復習(語句、構文等)。  2.0 
15 事前   Toshio Mori “Say It With Flowers”(5)の下調べ  2.0 
授業   Toshio Mori “Say It With Flowers”(5) ディスカッション。 
事後   授業の復習(語句、構文等)。ミニレポートの作成。  2.0 
授業科目に関連する実務経験の内容とその経験を活かした授業の展開
無し 
成績評価の基準と方法
課題に対するフィードバックの方法
 定期筆記試験は実施しません。3回のミニレポート30点、その他の平常点30点、学期末試験に代わる本レポート40点の割合で評価します。5回欠席の時点で評価外となるので注意してください。課題・宿題等は採点終了後、全体の講評を経てできるだけその都度返却します。 
テキスト
No 著者名 書籍名 出版社 ISBN/ISSN
1. 山本岩男・桧原美恵・小林茂編注  『日系アメリカ人の心と歩み 短編集』  音羽書房鶴見書店  9784755301063 
参考文献
No 著者名 書籍名 出版社 ISBN/ISSN
1. 新藤兼人  『祭りの声 ---あるアメリカ移民の足跡---』  岩波新書、黄版31   
2. 植木照代・ゲイル佐藤編  『日系アメリカ文学:三世代の軌跡を読む』  創元社  4422810685 
関連ページ
1. Densho(伝承)  http://nikkeijin.densho.org  日系アメリカ人の歴史 
備考
英和辞典もしくは英英辞典必携。 履修登録が確定した時点で座席指定とします。 
教員e-mailアドレス
okazakiあっとまーくsgu.ac.jp 
オフィスアワー
授業のある水曜日昼休み。A館5階岡崎研究室。その他は事前にメール等でアポをとってください。 
画像
ファイル


PAGE TOP