授業のねらい
|
|
1 本講義は教職課程全体の履修ガイダンスを含んで、教職課程の不可欠な入門として位置づけられるものである。出席はもとより講義への積極的な参加が望まれる。 2 具体的には、今日の学校教育の諸課題をふまえ、教職の意義・役割・職務の実際について理解するともに、教職につくために必要な資質・適正についての理解を深めることをねらいとする。
|
|
|
履修者が到達すべき目標
|
|
・今日の学校教育および教職の意義・役割・職務の実際について理解し、説明できる。 ・それらを教育関連法規、教育課程、教科・教科外指導などに即して理解し、具体的な教育実践と結びつけることができる。 ・特に中高における教職につくために必要な資質・適正について理解し、望ましい教師像を具体的にイメージできる。
|
|
|
授業の進め方 学修上の助言
|
|
毎回の講義で教職に関する基本的なテーマを設定し、テーマの理解に必要な基礎的事項を講義するとともに、必要に応じて参加者の被教育体験の発表と交流を行う。さらにその講義のテーマについての振り返りペーパー(小レポート)を毎時間提出してもらう。
|
|
|
アクティブ・ラーニングの要素の有無
|
|
必要に応じて学生どうしの意見発表や討論交流を行なう。
|
|
|
ICTを活用した双方向型授業の有無
|
|
|
|
授業内容・計画
|
|
| |
回数
|
授業、事前・事後学修の内容
|
時間
|
|
1
|
事前
|
教職課程を履修する意志を確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
ガイダンス・なぜ教職課程を履修するのか?
|
|
|
|
|
事後
|
教職課程を履修するために必要なことを理解する
|
2.0
|
|
2
|
事前
|
教師になるための道すじのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教師になりゆく道-教職課程、教員養成、教員免許、教員採用-
|
|
|
|
|
事後
|
教師になるための道すじについて具体的に理解する
|
2.0
|
|
3
|
事前
|
教師についてのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教師とは何か-学校制度、教師の地位・身分、教師の職務・研修-
|
|
|
|
|
事後
|
教師の制度的地位や身分について具体的に理解する
|
2.0
|
|
4
|
事前
|
教師の仕事についてのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教師の仕事-教育目標、教育課程、学校組織、校務分掌-
|
|
|
|
|
事後
|
教師の仕事について具体的な内容について理解する
|
2.0
|
|
5
|
事前
|
教科の指導についてのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教科(学習)の指導①-学習指導要領、教科書、年間指導計画、学習指導案-
|
|
|
|
|
事後
|
教科の指導についての具体的な内容について理解する
|
2.0
|
|
6
|
事前
|
教科の指導の方法についてのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教科(学習)の指導②-学習指導の方法、総合的な学習の時間、授業づくり-
|
|
|
|
|
事後
|
教科の指導の具体的な方法について理解する
|
2.0
|
|
7
|
事前
|
教科外活動についてのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教科外(特別活動)の指導-ホームルーム、学校行事、生徒会活動、部活動-
|
|
|
|
|
事後
|
教科外活動についての具体的な指導方法について理解する
|
2.0
|
|
8
|
事前
|
ホームルーム担任の指導のイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
ホームルーム担任の指導-学級経営、学級(ホームルーム)づくり-
|
|
|
|
|
事後
|
ホームルーム担任の具体的指導について理解する
|
2.0
|
|
9
|
事前
|
教育課程外の指導についのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教育課程外の指導①-生徒指導-
|
|
|
|
|
事後
|
生徒指導の具体的指導内容と方法について理解する
|
2.0
|
|
10
|
事前
|
教育相談と進路指導についてのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教育課程外の指導②-教育相談と進路指導-
|
|
|
|
|
事後
|
教育相談と進路指導の具体的指導内容と方法について理解する
|
2.0
|
|
11
|
事前
|
歴史の中の教師像について確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
歴史の中の教師像-戦前の教師像・戦後の教師像
|
|
|
|
|
事後
|
戦前の教師像・戦後の教師像について理解する
|
2.0
|
|
12
|
事前
|
現在の教師の労働実態のイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教師の現在(いま)-教師ブラック時代-
|
|
|
|
|
事後
|
現在の教師の労働実態にたいする対応と対策について理解する
|
2.0
|
|
13
|
事前
|
教師に求められる資質能力についてのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
求められる教師像-教員の資質と能力、教養審答申、教員免許更新制-
|
|
|
|
|
事後
|
教師に求められる資質能力を身に付ける方途について理解する
|
2.0
|
|
14
|
事前
|
教師の成長発達についてのイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
教師の成長と発達-教師アイデンティティの発達、教職のライフサイクル-
|
|
|
|
|
事後
|
教師の成長発達についての具体的な道すじについて理解する
|
2.0
|
|
15
|
事前
|
これからの教師に必要なもののイメージを確認する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
21世紀の教師のために-教師になるということ-
|
|
|
|
|
事後
|
これからの教師に必要なものを理解する
|
2.0
|
|
|
|
授業科目に関連する実務経験の内容とその経験を活かした授業の展開
|
|
道立高等学校の教諭として35年間勤務した。学校現場での実務経験をもとに、教職の意義・役割・職務の実際についてのお話をしたいと思います。
|
|
|
成績評価の基準と方法 課題に対するフィードバックの方法
|
|
以下で総合的に評価する。 1、 単元ごとの振り返りペーパー(小レポート)の提出と内容(50%) 2、 期末最終レポートの提出と内容(50%)
|
|
|
テキスト
|
|
|
|
参考文献
|
|
| |
No
|
著者名
|
書籍名
|
出版社
|
ISBN/ISSN
|
|
1.
|
勝野正章・庄井良信
|
『問いからはじめる教育学』
|
有斐閣
|
|
|
|
|
関連ページ
|
|
|
|
備考
|
|
|
|
教員e-mailアドレス
|
|
|
|
オフィスアワー
|
|
毎週月曜日14:50~15:20(研究室C-515)
|
|
|
画像
|
|
|
|
ファイル
|
|
|