授業のねらい
|
|
本学の学生は北海道内での就職を希望する学生が多く,その受け皿として,卸売業・小売業・物流の流通業界で働く割合が最も高い。その流通について,原理論と歴史,そして革新的な経営戦略を展開してきた企業の事例を学ぶことで,流通に関する基礎を本科目で作ってもらいたいと思います。
|
|
|
履修者が到達すべき目標
|
|
「商業」と「流通」の違いと関係からはじまり、小売業態の進化に合わせて、百貨店、スーパー、コンビニエンスストア、専門店、インターネット販売を、中核となる牽引企業の経営戦略を交えながら学んでいきます。その流通や商業の学びから、現代社会についての分析能力を養うようにします。
|
|
|
授業の進め方 学修上の助言
|
|
|
|
アクティブ・ラーニングの要素の有無
|
|
|
|
ICTを活用した双方向型授業の有無
|
|
|
|
授業内容・計画
|
|
| |
回数
|
授業、事前・事後学修の内容
|
時間
|
|
1
|
事前
|
テキスト第1章「流通とは」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
流通とは(テキスト第1章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
2
|
事前
|
テキスト第13章「売買集中の原理と品揃え形成」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
売買集中の原理と品揃え形成(テキスト第13章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
3
|
事前
|
テキスト第2章「百貨店と総合スーパー」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
百貨店と総合スーパー(テキスト第2章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
4
|
事前
|
テキスト第3章「食品スーパーとコンビニエンス・ストア」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
食品スーパーとコンビニエンス・ストアテキスト第3章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
5
|
事前
|
テキスト第4章「ディスカウント・ストアとSPA」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
ディスカウント・ストアとSPA(第4章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
6
|
事前
|
テキスト第5章「商店街とショッピングセンター」と第14章「商業とまちづくり」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
商店街とショッピングセンター(第5章、第14章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
7
|
事前
|
テキスト第6章「小売業態とは何か」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
小売業態とは何かテキスト第6章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
8
|
事前
|
テキスト第7章「小売を支えるロジスティクス」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
小売を支えるロジスティクス(テキスト第7章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
9
|
事前
|
テキスト第8章「インターネット技術と新しい小売業態」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
インターネット技術と新しい小売業態(テキスト第8章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
10
|
事前
|
テキスト第9章「小売を支える卸」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
小売を支える卸(テキスト第9章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
11
|
事前
|
テキスト第10章「流通構造とその変容」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
流通構造とその変容(テキスト第10章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
12
|
事前
|
テキスト第11章「日本型取引慣行」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
日本型取引慣行(テキスト第11章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
13
|
事前
|
第12章「小売を中心とした取引慣行」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
小売を中心とした取引慣行(テキスト第12章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
14
|
事前
|
テキスト第15章「製販連携の進展」を読もう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
製販連携の進展(テキスト第15章)
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
15
|
事前
|
第1回からの講義レジュメをまとめて読み返そう
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
まとめ
|
|
|
|
|
事後
|
講義資料の最後の課題に取り組もう
|
2.0
|
|
|
|
授業科目に関連する実務経験の内容とその経験を活かした授業の展開
|
|
|
|
成績評価の基準と方法 課題に対するフィードバックの方法
|
|
・1回あたり7点×15回で評価する。毎回、配布するプリントにスクリーンに映した文章、単語を記入し、さらにテキストを使った課題を行って、5点とする。それ以外に口頭説明やテキストで大事だと思うところをプリントの余白の部分に書き6点、7点と評価する。 ・定期試験は行わない。欠席が多い学生は、単位が取れなくなるので注意すること。
|
|
|
テキスト
|
|
|
|
参考文献
|
|
|
|
関連ページ
|
|
|
|
備考
|
|
|
|
教員e-mailアドレス
|
|
|
|
オフィスアワー
|
|
新札幌キャンパス・碓井研究室にて、水・金12:30~13:00。
|
|
|
画像
|
|
|
|
ファイル
|
|
|