| |
回数
|
授業、事前・事後学修の内容
|
時間
|
|
1
|
事前
|
シラバスを読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
1.社会のなかの「子ども」 (1)ガイダンス -子どもの福祉を考えるということ、その理念と概念-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
2
|
事前
|
指定テキスト「第2章 子ども福祉の歴史 前近代から現代へ」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
1.社会のなかの「子ども」 (2)子ども・児童福祉の歴史 -これまで子どもはどのような存在であったか-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
3
|
事前
|
指定テキスト「第3章 子どもの権利と福祉」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
1.社会のなかの「子ども」 (3)子ども期と子どもの権利 -主体として子どもをとらえるということ-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
4
|
事前
|
指定テキスト「第4章 子どもを守るしくみ」「第8章 学齢期の子どもの教育と福祉」を読んでおくこと指定テキスト
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
2.子どもと社会 (4)子どもと家族に関わる法制度 -主体としての子どもは位置づけられたか
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
5
|
事前
|
「第1章 現代社会と子ども」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
2.子どもと社会 (5)子ども・家族と社会の変化 -現代社会で児童福祉が必要とされる前提--
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
6
|
事前
|
指定テキスト「第5章 生命倫理と母子保健」を読んでおくこと 指定テキスト「特講3 子ども家庭福祉の担い手 専門職とボランティア」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
4.「子どもの育ち」を保障する仕組み(母子保健) (6)子どもの発達と母子保健 -少子化と求められる社会的対応の増大- -子どもと家族に関わる実施体系・施設・専門職-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
7
|
事前
|
指定テキスト「第12章 子ども・家族の貧困 実態と対策」「第13章 ひとり親家族の福祉」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
3.子どもと家族の生活困難 (7)子どもと貧困 -「子育て家族の貧困」と「子どもの貧困」-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
8
|
事前
|
指定テキスト「第10章 子ども虐待 予防・発見から介入・支援」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
3.子どもと家族の生活困難 (8)子ども虐待 -虐待・DVの概要と対応の実際-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
9
|
事前
|
指定テキスト「第10章 子ども虐待 予防・発見から介入・支援」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
3.子どもと家族の生活困難 (9)子ども虐待 -虐待問題の多面的理解-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
10
|
事前
|
指定テキスト「第6章 少子化対策と子育て支援」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
4・「子どもの育ち」を保障する仕組み(子育て支援) (10)子育て支援の現状と課題 -次世代育成支援と地域連携ネットワーク-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
11
|
事前
|
指定テキスト「特講2 女性と福祉 子ども家庭福祉につながる課題と支援」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
4・「子どもの育ち」を保障する仕組み(子育て支援) (11)子育て支援の現状と課題 -子ども家庭への相談援助活動と地域子育て支援-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
12
|
事前
|
指定テキスト「第7章 現代における保育とは」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
4.「子どもの育ち」を保障する仕組み(保育制度) (12)保育制度の現状と課題 -保育をめぐる社会状況と多様化する保育ニーズ-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
13
|
事前
|
指定テキスト「第9章 障害と子ども・家族」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
4.「子どもの育ち」を保障する仕組み(保育制度) (13)保育制度の現状と課題 -保育の実施、障がい児保育実践-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
14
|
事前
|
指定テキスト「第11章 社会的養護 子どもを育てる社会的責任」「第14章 非行少年の背景と支援」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
4.「子どもの育ち」を保障する仕組み(児童養護問題と社会的養護) (14)児童養護問題 -社会的養護を必要とする子どもの背景-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|
15
|
事前
|
指定テキスト「特講1 ひきこもりと若者支援」「コラム3 外国籍の子どもと家族への対応」を読んでおくこと
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
5.日本の子ども家庭福祉の特徴と課題 (15)子ども家庭福祉の国際比較 -日本における外国籍児童への対応も含めて-
|
|
|
|
|
事後
|
事後課題の作成
|
2.0
|
|