| |
回数
|
授業、事前・事後学修の内容
|
時間
|
|
1
|
事前
|
ミクロ経済学とマクロ経済学の違いについて他者に説明できるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
日本経済のキーワードと経済規模
|
|
|
|
|
事後
|
日本のGDPと経済成長率、景気循環について確認する
|
2.0
|
|
2
|
事前
|
経済規模から日本の特徴を理解する手順を他者に説明できるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
日本経済の概観①(インフレーションと経済の混乱)
|
|
|
|
|
事後
|
日本でインフレーションが起こった時期について復習しておく
|
2.0
|
|
3
|
事前
|
インフレーションが経済にもたらす効果を他者に説明できるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
日本経済の概観②(デフレーションと失業)
|
|
|
|
|
事後
|
日本でデフレーションが起こった時期について復習しておく
|
2.0
|
|
4
|
事前
|
デフレーションが経済にもたらす効果を他者に説明できるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
日本経済の概観③(日本の財政)
|
|
|
|
|
事後
|
日本の財政が抱える問題について復習しておく
|
2.0
|
|
5
|
事前
|
日本の財政状況について他者に論じられるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
日本経済の概観④(日本銀行と金融政策)
|
|
|
|
|
事後
|
日本銀行の役割について確認する
|
2.0
|
|
6
|
事前
|
日本銀行が行う金融政策について他者に説明できるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
いま日本が抱える問題
|
|
|
|
|
事後
|
人口減少と日本経済の課題について確認しておく
|
2.0
|
|
7
|
事前
|
日本の経済が抱える課題について他者に説明できるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
アベノミクス
|
|
|
|
|
事後
|
三本の矢の政策について確認する
|
2.0
|
|
8
|
事前
|
アベノミクスとは何かを他者に説明できるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
世界金融危機
|
|
|
|
|
事後
|
世界金融危機が起こった背景を確認する
|
2.0
|
|
9
|
事前
|
世界金融危機が日本にもたらした変化について他者に説明できるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
平成不況(バブル崩壊)
|
|
|
|
|
事後
|
平成不況の特徴について確認する
|
2.0
|
|
10
|
事前
|
バブル崩壊後の日本経済がどのようなものかに対する自分なりの回答を用意しておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
バブル経済
|
|
|
|
|
事後
|
バブル経済の特徴を確認する
|
2.0
|
|
11
|
事前
|
バブル経済がいつからいつまで何をきっかけに発生したかを理解しておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
安定成長期
|
|
|
|
|
事後
|
安定成長期の特徴を確認する
|
2.0
|
|
12
|
事前
|
安定成長期がいつからいつまで何をきっかけに発生したかを理解しておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
高度経済成長
|
|
|
|
|
事後
|
高度経済成長期の特徴を確認する
|
2.0
|
|
13
|
事前
|
高度経済成長期がいつからいつまで何をきっかけに発生したかを理解しておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
戦後経済と復興
|
|
|
|
|
事後
|
戦後経済の特徴を理解する
|
2.0
|
|
14
|
事前
|
日本経済が戦後復興を遂げた要因は何かについて自分なりの回答を用意しておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
日本経済の基盤
|
|
|
|
|
事後
|
江戸時代から戦前まで日本経済の基盤を作ったものが何かを理解する
|
2.0
|
|
15
|
事前
|
日本経済の各期間の特徴を一行で説明できるようにしておく
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
改めて日本経済の現状を考える
|
|
|
|
|
事後
|
日本経済の歴史的背景とキーワードについて整理しておく
|
2.0
|
|