シラバス参照

講義名 社会調査演習 
英文科目名 Seminar for Social Reseach 
科目ナンバー JK0SEM3207,G00SEM3237 
担当者

高田 洋

科目群 専門科目 
対象学年 3年 
単位数
開講期間 後期週2回開講 
曜日・時限・教室 後期週2回開講 金曜日 1講時 402教室(新札幌)
後期週2回開講 金曜日 1講時 412コンピュータ室(新札幌)
後期週2回開講 金曜日 2講時 402教室(新札幌)
後期週2回開講 金曜日 2講時 412コンピュータ室(新札幌)



授業のねらい
社会調査入門、社会調査方法論で学んだことを基本に、社会調査を設計し、実査を行い、そのデータを整理および分析する技術を身につけることを目的とする。社会調査の実際を行う。 
履修者が到達すべき目標
一般社会に向けて実データを取り、分析結果を一般に公開する。それにふさわしい社会調査を企画段階から報告書まで作成する。社会調査を立案・計画・実施・分析する。社会調査士資格にふさわしい力を身に付ける。 
授業の進め方
学修上の助言
教員のほかにTAが加わり、実務作業も重視する。ガイダンスのあと、調査テーマを決める。調査テーマの立案にあたっては、先行研究を参考にしながら進める。実際の社会調査を市民を対象に行う。時間外学習の具体的な内容については、講義時間中に指示する。 
アクティブ・ラーニングの要素の有無
課題設定、報告、議論、社会調査実習 
ICTを活用した双方向型授業の有無
コンピュータを使った授業、自己分析課題、報告、報告書の作成 
授業内容・計画
回数 授業、事前・事後学修の内容 時間
1 事前   これまでの関連授業の復習  2.0 
授業   オリエンテーション 
事後   今回の復習  2.0 
2 事前   前回の復習  2.0 
授業   調査目標の設定 
事後   今回の復習  2.0 
3 事前   前回の復習  2.0 
授業   関心領域の明確化 、テーマ設定① 
事後   今回の復習  2.0 
4 事前   前回の復習  2.0 
授業   関心領域の明確化 、調査目標の設定② 
事後   今回の復習  2.0 
5 事前   前回の復習  2.0 
授業   関連文献・資料の収集と問題意識の具体化① 
事後   今回の復習  2.0 
6 事前   前回の復習  2.0 
授業   関連文献・資料の収集と問題意識の具体化② 
事後   今回の復習  2.0 
7 事前   前回の復習  2.0 
授業   仮説設定と調査項目の設定① 
事後   今回の復習  2.0 
8 事前   前回の復習  2.0 
授業   仮説設定と調査項目の設定② 
事後   今回の復習  2.0 
9 事前   前回の復習  2.0 
授業   仮説設定と調査項目の設定③ 
事後   今回の復習  2.0 
10 事前   前回の復習  2.0 
授業   仮説設定と調査項目の設定④ 
事後   今回の復習  2.0 
11 事前   前回の復習  2.0 
授業   調査票の確定① 
事後   今回の復習  2.0 
12 事前   前回の復習  2.0 
授業   調査票の確定② 
事後   今回の復習  2.0 
13 事前   前回の復習  2.0 
授業   サンプリング① 
事後   今回の復習  2.0 
14 事前   前回の復習  2.0 
授業   サンプリング② 
事後   今回の復習  2.0 
15 事前   前回の復習  2.0 
授業   サンプリング③ 
事後   今回の復習  2.0 
16 事前   前回の復習  2.0 
授業   サンプリング④ 
事後   今回の復習  2.0 
17 事前   前回の復習  2.0 
授業   データ分析① 
事後   今回の復習  2.0 
18 事前   前回の復習  2.0 
授業   データ分析② 
事後   今回の復習  2.0 
19 事前   前回の復習  2.0 
授業   データ分析③ 
事後   今回の復習  2.0 
20 事前   前回の復習  2.0 
授業   データ分析④ 
事後   今回の復習  2.0 
21 事前   前回の復習  2.0 
授業   コーデイングと調査票の点検① 
事後   今回の復習  2.0 
22 事前   前回の復習  2.0 
授業   コーデイングと調査票の点検② 
事後   今回の復習  2.0 
23 事前   前回の復習  2.0 
授業   データ入力① 
事後   今回の復習  2.0 
24 事前   前回の復習  2.0 
授業   データの入力② 
事後   今回の復習  2.0 
25 事前   前回の復習  2.0 
授業   データクリーニング① 
事後   今回の復習  2.0 
26 事前   前回の復習  2.0 
授業   データクリーニング② 
事後   今回の復習  2.0 
27 事前   前回の復習  2.0 
授業   SPSSを用いたデータ分析① 
事後   今回の復習  2.0 
28 事前   前回の復習  2.0 
授業   SPSSを用いたデータ分析② 
事後   今回の復習  2.0 
29 事前   前回の復習  2.0 
授業   調査報告書の作成 
事後   今回の復習  2.0 
30 事前   前回の復習  2.0 
授業   調査結果報告会 
事後   今回の復習  2.0 
授業科目に関連する実務経験の内容とその経験を活かした授業の展開
社会調査経験に基づく授業 
成績評価の基準と方法
課題に対するフィードバックの方法
1.平常点、議論・作業への貢献度 30%
2.毎回の提出物などの課題達成度 30%
3.レポートの完成度 40% 
テキスト
No 著者名 書籍名 出版社 ISBN/ISSN
1.        
2.        
参考文献
No 著者名 書籍名 出版社 ISBN/ISSN
1. E. バビー  『社会調査法〈1〉基礎と準備編 』  培風館  9784563050375  
2. E. バビー  『社会調査法〈2〉実施と分析編 』  培風館  9784563050382 
関連ページ
1. 教育研究業績  http://researchmap.jp/read0127691   
備考
教員e-mailアドレス
htakada□sgu.ac.jp(メールを出す時には□を@にして下さい) 
オフィスアワー
時間割未定のため未定 
画像
ファイル


PAGE TOP