| |
回数
|
授業、事前・事後学修の内容
|
時間
|
|
1
|
事前
|
シラバスを読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇オリエンテーション ~新しい社会心理学のポイント
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
2
|
事前
|
「肉体のなかに心がある」という考え方が実生活のなかでどのようなメリットとデメリットを呈しているかをまとめる
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇集合性(1) ~「肉体に内蔵された心」からの脱却 *グループ・ダイナミックス、社会構成主義、「かや」
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
3
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇集合性(2) ~結節点としての「わたし」 *意味、身体、異質性
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
4
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇アクションリサーチの理論 ~「現場を(about)研究する」から「現場とともに(in/with)研究する」へ *協同的実践、ローカリティ、価値、気づかざる前提、インターローカリティ
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
5
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇アクションリサーチの実例 ~被災地における書道教室の取り組み *被災者アイデンティティ、復興といわない復興支援、主体性
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
6
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇規範の理論(1) ~ルールを作った人は、すでにそのルールに従っていた?? *「べし」規範、「である」規範、第三の身体
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
7
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇規範の理論(2) ~「あたりまえ」はどのようにして出来上がるのか *両義性、自己言及、コミュニケーション
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
8
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇活動の理論(1) ~私たちは常に「チームプレー」をしている *文化-歴史的活動理論
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
9
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇活動の理論(2) ~「彼方立てれば此方が立たぬ」は変革の原動力 *矛盾、発達の最近接領域
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
10
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇自己の理論(1) ~「本当の自分」はどこにあるのか? *自己物語論
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
11
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇自己の理論(2) ~「自分の言葉で話しなさい」という要求に、なぜ息苦しさを感じるのか? *物語得ないもの、他者
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
12
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇ケアの理論 ~問題そのものが問題なのではない、問題を問題とみなすことが問題なのだ *ナラティブ・セラピー、問題の外在化、当事者研究
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
13
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇学習の理論 ~いつから「知識を頭の中に叩き込むこと」が学習だと錯覚していた? *正統的周辺参加論、実践共同体
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
14
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇学んできた理論を使ってみよう ~被災地書道教室ふたたび
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|
15
|
事前
|
リアクションペーパーに対する教員からのコメント(別途配布)を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
〇総括と道案内 ~講義全体のまとめと、扱いきれなかった分野の簡単な紹介
|
|
|
|
|
事後
|
配布資料を復習する
|
2.0
|
|