| |
回数
|
授業、事前・事後学修の内容
|
時間
|
|
1
|
事前
|
シラバスを熟読する
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
イントロダクション:「授業のねらい」「授業の進め方」「授業内容と計画」の説明
|
|
|
|
|
事後
|
授業内容と授業のルールを復習する。
|
2.0
|
|
2
|
事前
|
テキストの第1部 第1章読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
子どもの尊厳と権利
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
3
|
事前
|
テキストの第1部 第2章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
現代の子育て状況と求められる支援
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
4
|
事前
|
テキストの第1部 第3章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
子どものいまとこれからを支える乳幼児心理学
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
5
|
事前
|
テキストの第2部 第4章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
発達理解の基礎
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
6
|
事前
|
テキストの第2部 第5章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
0歳児の発達
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
7
|
事前
|
テキストの第2部 第6章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
1歳児の発達
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
8
|
事前
|
テキストの第2部 第7章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
2歳児の発達
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
9
|
事前
|
テキストの第2部 第8章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
3歳児の発達
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
10
|
事前
|
テキストの第2部 第9章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
4歳児の発達
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
11
|
事前
|
テキストの第2部 第10章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
5歳児の発達
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
12
|
事前
|
テキストの第2部 第11章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
就学前後の子どもたちの発達
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
13
|
事前
|
テキストの第3部 第12章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
文化的営みとしての保育:どの子にも豊かな毎日と発達を
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
14
|
事前
|
テキストの第3部 第13章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
文化的営みとしての保育:保育における環境の考え方
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|
15
|
事前
|
テキストの第3部 第14章を読む
|
2.0
|
|
|
|
|
授業
|
文化的営みとしての保育:子ども理解の深まりと保育者としての成長
|
|
|
|
|
事後
|
重要な概念を自分の言葉で解説する。ディスカッションで得た気づきを言語化する。
|
2.0
|
|